
「きれいな水」「安全な水」ならアステックへおまかせください!
当社は原水分析結果に基づいて室内実験を行い、最適なプラント設備をご提供します。
サービス内容
SERVICE
SERVICE
性能保証していますので、安心しておまかせください。
現地調査、テスト・最適処理
システムのご案内
水処理装置の
設計・施工
水処理
機材の販売
水処理装置および
機器のリース
水処理装置の
運転・保守点検

主な水処理機材
WATER TREATMENT EQUIPMENT
WATER TREATMENT EQUIPMENT
ユニット型水処理機

ヒ素、鉛、水銀などの有害重金属およびPCB、ダイオキシン類の処理プロセスをコンパクトに集約
処理能力(水量)はご要望の条件に合わせて制作が可能ですので、無駄がありません。
池水一番(池水・お堀浄化装置)

「TRP」「ドロンパ」を使用することで、水生生物への影響を心配することなく良質な池水を維持できます。
必要な設備が一体型(ユニット)になっており、置くだけで使用が可能です。
装置としての魅力
必要な設備が一体型(ユニット)になっており、置くだけで使用が可能です。
装置としての魅力
- ユニット化による簡便化・省スペース化
- 求められる水質を満たす性能
- 持ち運び・設置が容易
アステック式の魅力
- ドロンパの高い安全性
- pH・ECを変えない処理
- 豊富な実績
曝気槽(VOC処理装置)

汚染地下水中の揮発性有機化合物(VOC)の処理設備
VOCとは常温で揮発しやすい化合物のことで、トリクロロエチレンやテトラクロロエチレン、ホルムアルデヒド、トルエン、ベンゼン、キシレンなど様々な物質があります。油脂類の溶解能力が高く、分解しにくく安定していて燃えにくい性質から、1970年代には理想の洗浄剤として産業界で普及しましたが、吸入による頭痛やめまい、腎傷害などの有害性や発ガン性など可能性が指摘されています。
VOCは水に溶け込んだ状態で流れ込んできます。
本装置においてVOCは、曝気によりガス化が促進され、気体となります。
活性炭は水分を多く取り込むと吸着能力が低下します。そのため、「気液分離槽」で水分を回収し、できるだけ乾いた状態の空気を活性炭槽に送り込む工夫もなされています。ガス化したVOCは活性炭の吸着作用で取り込まれます。
本装置においてVOCは、曝気によりガス化が促進され、気体となります。
活性炭は水分を多く取り込むと吸着能力が低下します。そのため、「気液分離槽」で水分を回収し、できるだけ乾いた状態の空気を活性炭槽に送り込む工夫もなされています。ガス化したVOCは活性炭の吸着作用で取り込まれます。
その後、VOCを吸着した活性炭は、処分(産業廃棄物)します。
VOC汚染水処理フロー

水一番(重金属類・ダイオキシン類処理装置)

焼却灰等に含まれるダイオキシン類やPCBを含む水を処理するコンパクト型水処理機
各種廃棄物の焼却炉から発生する焼却灰等に含まれるダイオキシン類やPCBは、その強い毒性から近年社会問題になっています。
焼却場の解体などに伴って発生する焼却灰(洗浄水)には、ダイオキシン類やPCBと共に重金属類も含まれている可能性があります。
焼却場の解体などに伴って発生する焼却灰(洗浄水)には、ダイオキシン類やPCBと共に重金属類も含まれている可能性があります。
アステックではコンパクト型の重金属類・ダイオキシン類・PCB含有水処理装置「水一番」シリーズの製造販売を行っております。
時間あたりの処理能力は300リットル、稼働電力はわずかで移動も容易です。廃水の性質や処理水量に合わせた設計も可能なため無駄がなく、省スペース・省コスト化を実現しました。
浄化会社としてあらゆる汚染水処理を多数重ねてきた実績から生まれたノウハウが強みです。
浄化会社としてあらゆる汚染水処理を多数重ねてきた実績から生まれたノウハウが強みです。
工場廃水から工事現場で発生する汚染水、焼却炉解体における洗浄水の浄化処理まで、幅広い用途でご利用いただけます。
水一番を利用した浄化における汚染物質の値の変化例
原水(pgTEQ/L) | 処理水(pgTEQ/L) | |
ダイオキシン【PCDFs】 | 6,600 | <1 |
コプラナーPCB | 2.4 | <1 |
精密ろ過・淡水化装置

廃水中の微粒子・細菌・タンパク質・ウィルス塩分除去に最適な装置
- 逆浸透膜(RO)を利用して水道水中のトリハロメタンや塩素までも除去し、ピュアな水をつくります。
- 精密ろ過・淡水化装置は一般の浄水器に比べて数段上の除去性能があり、イオンレベルまで除去します。
- 無人運転により連続的に造水が可能です。
逆浸透膜(RO膜)の高度除去性能

主な用途

食品産業用・飲食用
- 安定した水質の水を供給

洗浄用
- 精密部品洗浄
- メッキ前後処理
- 医療用器具の洗浄
(水垢が付きません)

研究・分析用
- 研究用水
- 分析器具の洗浄

冷却用・ボイラー用
- 精密機器の冷却用水
(配管内をきれいに保てます)

超純水装置およびイオン交換樹脂の前処理用
- イオン交換樹脂の採水量を約20倍にできます。
主なイオン除去率
約99%が除去可能
イオン | 供給液濃度(mg/L) | 除去法(%) |
ナトリウム | 68.0 | 99.4 |
カルシウム | 80.0 | 99.8 |
マグネシウム | 21.0 | 99.8 |
カリウム | 4.1 | 99.4 |
重炭酸塩 | 132.0 | 99.3 |
硫酸塩 | 163.0 | 99.8 |
塩化物 | 51.0 | 99.5 |
シリカ | 9.3 | 98.9 |
TDS | 528.0 | 99.6 |
UV殺菌装置


紫外線を照射し、安全な殺菌処理が可能
紫外線(UV)を流体へ照射し、菌のDNAに損傷を与えて死滅させる連続通水装置です。
塩素殺菌と比較し紫外線による殺菌のため耐性菌は発生せず、副産物の生成もなく水生生物への影響もほとんどないため安全な殺菌処理が可能です。
また、有機ヒ素の分解工程にも応用が可能です。
塩素殺菌と比較し紫外線による殺菌のため耐性菌は発生せず、副産物の生成もなく水生生物への影響もほとんどないため安全な殺菌処理が可能です。
また、有機ヒ素の分解工程にも応用が可能です。
製造工場の廃水処理設備
WASTEWATER TREATMENT FACILITY
WASTEWATER TREATMENT FACILITY

採用業界実績例

廃水中に存在する高濃度の鉄のリサイクルとヒ素除去を同時に行う技術により、価物である鉄を資材として高度に再利用することが可能となりました。
実績例 自動車部品、製鉄、洗剤、メッキ、ラテックス、食品、鉱山、造園、釣具、セラミック、リサイクル、半導体、製紙、化粧品 その他多数 |

廃水の循環利用
工場における製造プロセスからの廃水を安価に浄化し、洗浄水や製造用途に再利用します。

廃水処理コスト低減
廃水処理の使用機材・薬剤の再選定や再調達、プロセスの見直し、産廃汚泥の減容化などにより、年間のランニングコストを大幅に低減します。

研究開発で問題解決
処理が困難な廃水についても、研究開発用の卓上廃水処理設備の設計製作や処理プロセスの確立・適切な水処理材の開発など、トータルに貴社の廃水処理に関する問題解決手法をご提案します。

廃水処理設備の省電力化
当初設計した廃水処理設備も、運用方法や製品の変更により多くの無駄を内包している場合があります。
その一つにスペックが大きすぎる機器類の利用があります。
アステックでは、現状にもっとも適したポンプや攪拌機などの機器類の選定やインバータ制御を行うことで、無駄な電力をカットし廃水処理設備の省エネ化を実現します。
アステックでは、現状にもっとも適したポンプや攪拌機などの機器類の選定やインバータ制御を行うことで、無駄な電力をカットし廃水処理設備の省エネ化を実現します。